top of page

2020年 7/6(月)〜7/11(金)活動報告

更新日:2020年7月18日

2020年 7/6(月)〜7/11(金)活動報告

芦北郡芦北町佐敷地区を中心に支援とニーズ調査を愛・知・人様からご指導を受けながら対応。時折湯浦地区も確認と対応しております。

床上浸水は多いが、土砂ヘドロの程度は数ミリのご自宅が多い。 異物除去と洗浄→乾燥を早く展開したいところ。 被災者の声として、何からやればいいのか? どの様に進めればいいのか? 今何が必要でどの様に要求したらいいのか? 分からないことが多い中、技術ボランティアと会話をするだけでも希望の光が見えてきたとの声を多く聴きました。

我々と同行している近隣地域の人のボランティア技術も向上しており、その様な方を徐々に増やしたいと考えてます。 しかしながらボランティアの数が全く足りない状況なので、少しでも多くの方が参加出来る様な仕組みを考えたい。 7/6(月) ・浸水荷物撤去作業 ・床板剥がし ・床下洗浄 7/7(火) ・床下洗浄、床下水出しバキューム掃除機 とゼロポンプ ・畳と家具搬出×3件 ・数件のニーズ訪問調査 ・床下乾燥 ・壁切断 7/8(水) ・支援物資ベースの不動産検索 (支援物資保管と受渡し) ・ロハス南阿蘇との情報共有 ・勝延寺被害状況確認 ・数件のニーズ訪問調査 ・ピアノ解体と搬出×2件 ・エアコン室外機洗浄&乾燥修理×3台 ・エコキュート洗浄乾燥修理×1台 ・床下乾燥 ・石膏ボード剥がし、断熱材抜き取り 7/9(木) ・床下水出しゼロポンプ ・床下乾燥 ・数件のニーズ訪問調査 ・魚屋さん床下高圧洗浄とバキューム掃除機 ・石膏ボード剥がし 7/10(金) ・支援物資ベース清掃 ・宿舎ベース不動産検索 ・金物店舗(女性1人暮らし)商品撤去作業 ・エアコン修理依頼への事前確認×3件 ・全国からの支援物資受け入れ (熊本極真会館様取りまとめ分) ・数件のニーズ訪問調査 ・壁切断、石膏ボード剥がし、断熱材抜き取り 7/11(土) ・芦北佐敷宿舎ベース 清掃と水道電気契約 ・床下乾燥 ・呉服屋さん店舗内荷物撤去、高圧洗浄 ・救援資材ベースにて支援物資配布開始 ・数件のニーズ訪問調査 ・火の国会議参加




 
 
 

Comments


 Copyright (C) 2020  災害ボランティア 九州・仁〜jin〜 All Rights Reserved.

  • facebook
  • Twitter
bottom of page